
yoga space Hanaについて

滋賀県大津市長等商店街近く
古民家の小さなヨガとピラティスのスタジオ
忙しい毎日の中でご提案するのは
暮らしに寄り添うおだやかなヨガとピラティス。
少人数制でお一人お一人に寄り添い
マイペースな練習ができますので
初心者さん、体を動かすことにご不安がある方も
どうぞ気兼ねなくご参加ください。
2024.9.20〜ピラティスクラスが始まりました
◻︎
(月) 10:00-11:00 はじめてのピラティス
(火) 10:30-11:45 季節に寄り添うやさしいヨガ
(金) 10:30-11:45 Pilates to Yoga
毎月第1木曜日 Yoga for Mama
(お子さん連れ/ランチ付き)
毎月第3・4木曜日 Pilates for Mama
(お子さん連れ/クラスのみ)
◻︎食養生のワークショップ、季節の手しごと
◻︎雑穀粉のグルテンフリーマフィン販売

ほっこりくつろいでいただける畳のお部屋。
すべてのレッスンの後にハーブティーやチャイなど季節のお飲みものがつきます。
マットはグリップ力があり体が安定しやすいエシカルブランドyinyang - yoga&meditation wear オリジナル天然ゴム素材のマット。
呼吸を深め、体が心地よくゆるむのをサポートするプロップスも取り揃え、それぞれのお体の状態に合わせたヨガとピラティス練習することができます。
講師 東原あかね

コントラバス奏者としてクラシック音楽の世界に身を置いていた20代の頃、不眠や気持ちの落ち込み、PMSなど不調だらけの日々でした。お薬や病院を頼っても良くならず、このままでは自分の人生を生きることはできないと途方に暮れていた時に思い出したのが、84歳までヨガ講師を続け、いつも背すじがぴんと伸びていた祖母の姿。
祖母の生き方に励まされるようにヨガやアーユルヴェーダの食養生を学び、マットの上で自分のペースを尊重することや毎日の食事をこつこつと続けるうちに、想像もできなかったほど元気な毎日を送ることができるようになりました。
ピラティスと出会ってからは、一番身近な存在である「身体」を整えることを通して、心の在りようや生き方が変わっていく、心身統合の世界に希望を持ち、現在はヨガとピラティスの垣根なく“心地の良いからだ”をつくることをガイドしています。
みなさまにまず最初にご提案するのは、丁寧な呼吸を通した「ゆるめる」、身体を繊細に「感じる」練習。
余分な力が抜けて柔らかくなったその身体に心地良さが広がったとき、そのひと本来の健やかさが表れる様子をみなさまのお身体から見てきました。
それぞれの内側に宿るその美しい力を、私は心から信頼しています。
マタニティヨガ/産後ヨガ
女性のライフサイクルに寄り添うムーンサイクルヨガ
眠りのヨガ「ヨガニードラ」指導者
マットピラティス講師
アーユルヴェーダ セルフケアアドバイザー
食品衛生責任者